2016年04月13日
アネモネの変化
大好きなアネモネが今最盛期。今年も描いています。
こういう状態が一番きれいでアネモネらしいのですが、数日たつと下の写真のようになってしまいます。
花を描くのはほんとうに時間との競争ですね。
と言いつつ、こんな状態のアネモネを描くのも面白いかしら?
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174892072
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/174892072
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
しか無いですよね、いつも花を一番先に描いても変化には追いつけないので
デジカメは便利な存在ですね。
画面で拡大出来るのも良いですが写真だけで描くのは大きさが分からないので
スケッチは実物が最低条件の気がします。
しかしのりこさんは描くスピード早くていつも感心しています。
カメラは必携ですね。
パソコンに取り込んで拡大して見るとまるで顕微鏡で見るように細かく見えますものね。でも開いたパソコンを前に置いて描くのは場所的に無理なので、以前はよくプリントしていました。
2年ほど前にタブレットを買いました。必要な写真だけパソコンから取り込んで絵の参考に使っています。プリント用紙やインク代を考えると、良い買い物したかな〜と思っています。
ゴンベッサさんのおっしゃる通り、写真では大きさがわかりませんし色も変わりますので、参考程度にしかなりませんが、便利ですね。
実は私、早く描きたいので、早く描けるようにいろいろ工夫している程なのです。でもなかなか・・・。