2015年10月27日
ピンクのエンゼルストランペット
写真を貼った黄色いエンゼルストランペットは高い枝にかたまって咲いて、既に退色してぶら下がっているので、描きやすい位置に咲き残っていたピンクを描きはじめました。
なにしろ花も葉も大きいので、花一つと葉を少々。
まだツボミもあったので、入れました。
こういう植物は構図に悩みますね。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166611849
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/166611849
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
芽に近い位置の小さな葉を書き込む、さすがですね〜。
自分だったらどのように描くかなどと見ているとイロイロと頭に浮かんできて楽しいです。
できあがり期待しています。
葉がとても大きい時は、葉をどこまで描くかが難しいですよね〜。
今回も紙が完全に全体が入るサイズではないので、両側に広がる葉をどう入れようかと困りました。
そういう処を見て下さるとは、大きなランという植物を描いていらっしゃる方ならではですね。
嬉しいというか恥ずかしいというか(#^.^#)
一応描き上がりましたけど、さてこれでいいかな〜と、もっと塗りたいような気がしてきました。
同時進行でバラの小さな絵を描いていますが、いつもと違う紙を使っています。
これに関してはまた書きますね。