2016年11月28日

描きかけていたジニアと蝶


DSCN4137blog.jpg


これは先月に描いたままの描きかけです。
実は主人が入院していましたので絵を描く暇もなく、描きかけのままでした。
退院してやっと生活が落ち着きましたので続きを描きたいと思いますが、こんなに間をおいて描けるかしら。
水やりが足りなかったアネモネも育ちつつあるのでほっとしています。
posted by のりこ at 19:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年11月24日

ガーベラが色着きました。

DSCN4195blog.jpg

ガーベラが咲いたけど本来の色にならないという写真を先日載せましたが、きれいな色になりました。
昨日撮った写真です。
今日は雪なので、寒くないかしら。
植物は元気ですね〜。強い生命力を感じます。
posted by のりこ at 09:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年11月10日

ジニアの描きはじめ


DSCN4135blog.jpg


ジニアをここまで掻いたので、右上にチョウチョを入れる予定ですが、ちょっと事情があって忙しくてなかなか時間がとれません。
早く描きたいのですが。。。。
でもここまで描いてあれば、なんとか続けられますよね。ネ!
などと思いながらヤキモキしています。




posted by のりこ at 19:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年11月09日

蝶々と花の写真です。

flower&butterfly.jpg

前に、チョウは蜜をもらう花を選んでいるのかしら?と書きましたね。
4枚を一緒にまとめてみました。
左のランタナは2008年と2010年に撮ったもので、それぞれ9月です。
右の写真の花はどちらもジニアですが、2007年7月と2008年9月に撮ったものです。

ところできれいな子がチョウチョ、あまりきれいではなくて小さめが蛾だと思っていたのですが、実際はどれも蝶々で、蛾という分け方はないそうですね。
昔は蛾さんに失礼な思い込みをしていたのでした。

他にもいろいろあるのですが、バラに止まった白い蝶々の写真がどうしても見つからなくて残念。
posted by のりこ at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年11月06日

ガーベラなのですが・・

DSCN4142blog.jpg


ひまわりの花みたいでしょ。
先日ご紹介したガーベラです。
絵を描いた後にすぐにダメになったかと思っていたのですが、今日気が付いたらこんな物が出来ていました。
もうガーベラには気温が低すぎますよね。
これから色が着くのか、それとも咲きたいのに寒すぎて花びらが出来ないのか、興味深々です。
花ってほんとうに面白いですね。







posted by のりこ at 21:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2016年11月02日

アジサイの絵のビデオです。

ハードディスクの中に、紫陽花を描いた時の動画が見つかりました。
描きながらビデオを撮った事さえも忘れていたのです、なんだか嬉しくなってアップしました。
部分的なピックアップですし自己流の描き方ですが、よろしかったら見て下さい


posted by のりこ at 20:43| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記