このところ絵具を買わないで整理していました。
その結果、使う色が足りなくてあわてて買いに行った事もありますが(^O^)。
沢山の絵具がたまって箱が一杯になっていたのですが、点検すると固まってしまった色がかなりありました。
チューブを切り開いて使っていたのですが、それはどうも使い難いのですよね〜。
それで、切り開いたチューブから絵具をかきだしてパレットに入れるようにしたら、この方が使い易いのがわかりました。
絵具の箱がすっきりして色を見つけやすくなりましたよ。
絵具は、理屈で言えば3色あれば事足りるのですが、そうもゆかないので、買ってきたけれどあまり使わない色が多くありませんか?
はじめの頃はよく本を買っていました。
著者が書いていらっしゃる色を次々買っていた頃もありますので、全然使った様子がなくて固まってしまった色も結構ありました。
そろそろ買いそろえる必要が出てきましたので、メモを作っています。
使う色はごく限られていますよね。
今後はよく使う基本的な色と、その他の色は分類して箱に保存した方がよさそうです。
2016年05月30日
2016年05月29日
シャクヤクとボタン
先日シャクヤクをスケッチして写真も撮ってきました。
まだ咲いていると思うのですが、ちょっと忙しくてまだ描きはじめていません。
それと、ボタンとシャクヤクは葉が違うだけで花はほとんど同じなのですよね〜。
こういう花は描くのに困りませんか?
英語名ではどちらもpoenyで同じですネ。
2016年05月23日
伊藤若冲展
展覧会の混雑のすごさが報道されていますね。数時間待ちだそうですから、中に入っても落ち着いて鑑賞出来るかどうか・・。
行くかどうしようかと思っていうちに、明日で終わりなのでした。
実物は見ていませんが、NHKの特番は見ました。
コンピューターで画家の筆あとや使った色や塗った順序まで再現出来るなんて、すごい時代ですよね。
テレビ画面を食い入るように見ました。
ゼロコンマいくつという細かい線で描いてあるというのもびっくりしました。
下塗りの色の効果を計算して塗ってあるそうですし、
そのころ日本には渡っていなかったプルシャンブルーの絵具が使ってあるという解説もありました。
ほとんど独学だったそうですので、いろいろな画材や技法を自由に駆使した描き方塗り方が出来たのでしょうね。
明日は最終日なので、どんなに長い行列が出来る事やら。
行くかどうしようかと思っていうちに、明日で終わりなのでした。
実物は見ていませんが、NHKの特番は見ました。
コンピューターで画家の筆あとや使った色や塗った順序まで再現出来るなんて、すごい時代ですよね。
テレビ画面を食い入るように見ました。
ゼロコンマいくつという細かい線で描いてあるというのもびっくりしました。
下塗りの色の効果を計算して塗ってあるそうですし、
そのころ日本には渡っていなかったプルシャンブルーの絵具が使ってあるという解説もありました。
ほとんど独学だったそうですので、いろいろな画材や技法を自由に駆使した描き方塗り方が出来たのでしょうね。
明日は最終日なので、どんなに長い行列が出来る事やら。
2016年05月09日
アネモネ、これから仕上げです。
毎年アネモネを描いていますが、一輪だけ描いたり数色描いたりブーケにしたり・・。
でも、プランターに咲いている姿を描きたくて、次々と描き加えました。
もう紙が一杯なので、この位にしておこうと思います。
シャクヤクの季節なので、どこかに描きに行きたいな〜。
切り花は何度か描きましたけど、やはり生の姿を描きたいですよね〜。
2016年05月03日
アネモネの続き(2)
今日は家にいたのでちょっとはかどりました。
描き加えたい色を次々切って花瓶に差して描いているのですが、もう花が残り少なくなったのでかわいそうで切り難い気分です。
春風を運んでくれたアネモネも、そろそろお別れですね。
さみしいです。
2016年05月02日
アネモネの続き
絵具を買ってきたので少し塗ったり、もっと花を追加したり・・。
結局家族と外出したので、今日はここで終わりでした。
色のバランスや配置を見ながら、1本ずつ切ってきますが、もうそろそろ花が少なくなってきました。
急がなきゃ〜!
シャリンバイのピンクの花

植物園でピンクの花が咲くシャリンバイを見つけたのは2年前でした。
その後すっかり忘れていたのですが、数日前にたまたま見つけました。
ピンクの花が咲くシャリンバイははじめてなので是非描きたいのですが、描きたい物が沢山で、間に合うかしら。
可愛いですよね〜。
アネモネを描きはじめましたが

塗りはじめたら、遂に絵具が足りなくなりました。
今年になって絵具のストックを整理したら、同じ色があったり固まってしまった色があったりしてゴチャゴチャ混乱状態なので、思い切って点検整理したのです。
残量がすくない色はパレットに全部しぼり出して空のチューブを捨てて、かなり絵具箱がすっきりしてきたのですが、アッと思ったらパーマネントローズが無い。
パレットに少し残った絵具ではしっかり塗れないのでここで中断。
明日買いに行って続きを描きます。
花盛りのパンジーをもっと描きたいし、アマリリスが伸びてきたし、描きたい花が一杯なので絵具不足なんてとんでもないですね。