今度はB5に描いています。
始めの下塗りです。下塗りははじめですね(笑)。
私は下塗りで濃淡をつけてしまいます。
ボタニカルアート教室では主に最初は平塗りするように言われますね。
昔通っていた教室で「下塗りは平塗りでもっと薄く」と言われた事がありますので、規則違反かもしれません。
写真から描くというと眉をひそめる方がいらっしゃいますが、自分で育てている花を自分で写真を撮ったものですし、毎年何枚も描いている花です。
今は描く花が不足なので、写真は貴重です。
2015年12月22日
2015年12月08日
2015年12月06日
バラの最終段階
数日間手をつけていませんでしたが、今日塗りました。
細かい部分をよく見て手直ししなければいけないかな。
昔は、ボタニカルアートは一部だけでなく平均に塗り進めなければいけないとか、
濃い色を使わずに薄い色を何度も何度も重ねながら次第に色を出してゆくとか、
いろいろ決まり事があると教えられましたので、これは規則に反する塗り方かもしれません(#^.^#)。
2015年12月01日
バラの下塗り。なんだか楽しくなって(#^.^#)
バラを描いているのですが、いつもと違う塗り方で、楽しく描いています。
少し粗めの紙、筆は先日買ってきた動物毛とナイロンの混紡、つまりハイブリット筆?
メーカーの宣伝員ではないので商品名を書くのは控えますが、気に入ってしまいました。
水彩絵の具の楽しさを満喫しつつ遊んでいます。